雨のち晴れの本日。予定されていた市長杯2回戦が中止となり、午後から松原小学校で高学年・低学年チーム合同での練習にたっぷり汗を流しました(*^^*)。

茨木読売杯の公式戦を明日に控えた高学年チーム。この3連休は公式戦予定の無い低学年チーム。やや緩いグランドに加え今日は指導者が少ない・・・。今日の練習どうすんべ!?いやいやご安心ください・・・。歴任年数11年、百戦錬磨の我らが代表はさすが効率の良い練習プログラム実践。明日への仕上げ、高学年シートノックに走塁技術をゲーム感覚で習得したい3年生以下メンバーがランナーとして参加。これが需要と供給、見事に合致!!走ったり止まったり右往左往しながらも低学年ランナー達も精一杯ダイヤモンドを駆け抜けていきました。

走塁に関するプレイはシチュエーションによって様々で複雑。正直、野球を始めたばかりの低学年生達はなかなか覚えるのも大変。しかしながら学童野球、この走塁技術を選手全員が知識として習得し、練習・試合で使いこなせることができるチームは間違いなくそれなりに勝ち残れるチームであると断言してもいいでしょう。それほどカギを握るプレイであり、チーム全体で底上げすべき重要なファクターであると言えます。

そこで本投稿をご覧の皆さま、特に母の皆さま。以下のプレイを息子さんに説明できるでしょうか?

①タッチアップ ②第2リード ③インフィールドフライ ④ヒットエンドラン ⑤ディレードスチール

いかがでしょうか?野球選手の息子を持つ母たるもの、当然全問バッチリですよね・・・!? えっ・・・まさか・・・!!


2件のコメント

明野町の虎吉 · 2018年9月24日 19:05

「さぁ塁にでたぞ!
絶対に本塁へ返ってやる~!」
と、僅差の場面での出塁。
「塁に出ちゃった…
僕、どうしたらいいんだろう…」
と、入団したての選手…
選手達にとって
出塁した際、選手の気持ちは興奮であったり
パニックであったり、いろいろな事が想定出来ます。
サインの確認
アウトカウント
ボールカウント
ストライクカウント
相手野手の守備位置
相手捕手の肩の強さ
相手投手のクイック・牽制の技術
ライナーバック
タッチアップ
ゴロゴーなのか内野を抜けてからゴーなのか…
ゲームになり、興奮状態、パニック状態の選手に必死にベンチから指示を出してもなかなか伝わりませんが…(^_^;)

やっぱり、『練習』で鍛えなければなりませんね。

そして、好走塁連発で勝利を引寄せもぎ取る…
走塁の重要さ、楽しさを感じてもらえるよう、いろいろなケースを想定し、繰り返し走ってもらいますよ~

明野ナインが自信満々でダイヤモンドを駆け抜けるために✨

    akenotigers · 2018年9月25日 22:34

    虎吉さん

    「走塁を制するもの学童野球を制す!!」と申し上げても過言でない程、重要な要素ですね。
    なかなか一朝一夕では身に付きませんが、絶え間なく教えていきましょう!!
    世界の盗塁王、国民栄誉賞辞退の福本豊氏が「走塁にスランプなし!!」と言ってましたがまさにその通り!!

    ちなみに福本氏が国民栄誉賞辞退した理由は前代未聞の金言です。
    知りたい人は今すぐネットで検索を!!!
    <事務局長>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です