真冬の寒波が容赦なく牙を剥いた紛れもなく今シーズンイチの激寒ウイークだった2月2週目Weekend+Holiday。このヤバい環境にも負けず、明野タイガースの野球戦士達・・・過酷な3daysを元気一杯、完走しました。まずは愛する我が子の為とはいえ・・・このキョーレツな寒さの中、試合の応援にそして練習のお手伝いにとグランドへお越し頂けました多数の保護者の皆さまに感謝の意を込めて👏👏拍手喝采👏👏させていただきましょう・・・👏👏👏👏👏・・・ハイ、スタンディングオベーションレベルでご一緒に・・・。そんな我らが明野タイガース、いよいよ2024年度のGOALがもう鮮やかにくっきりと見えるフェーズへと辿り着いてしまいました。本投稿でも何度も告知させていただいている通り、6年生メンバーにとっては文字通りラスト・フライトとなる大会、スポ少卒団記念2daysトーナメントがいよいよ次週にスタンバイ。気合・テンションをいい意味で平行キープさせつつ、6年生軍団、思い出詰まった松原小学校に大冠小学校・・・残り少なくなった明野タイガースでの練習TIMEを噛み締めました。そして同時進行、急ピッチでレベルアップを目指す5年生・4年生の新ABチーム。さらには3年生以下メンバーの新Cチームはエンジン全開。3日間で3チームTOTAL6試合の交流戦決行。現状の課題や強化すべきポイントなどを具現化させた有意義な練習試合TIMEを満喫しました。残念ながらワタクシ、日曜日開催の新ABチーム交流戦は帯同できなかったのですが、それぞれに練習の成果を発揮することはもちろん、この時期ならではのお試しシートの実践などなど、3日間の練習時間も含め、満喫できたようですね選手諸君。号砲待ったなしに迫ってきた大目標の大会。そして強敵立ちはだかるDEATH ZONEへ挑む八幡わかば大会。新シーズン到来とともにロケットスタート必須の状況だけど、総勢メンバー19名!!腕がなるぜ!武者震いするぜ!!・・・てな感じでテンションを焚きつけていって欲しいと思います。そして、本日メイントピックスとして吠えさせていただきましょう。明るく楽しく・・・そしてやるときゃ真剣に!!底知れないWonderful Futureを想像させてくれた新Cチーム。土曜日の島本ブレーブスさんとの1戦そして本日Holidayの吹田ニューヤングさんとの交流戦。ワタクシ、バッチリLIVE観戦させていただきました。余すところなく吠え倒したい!との事で本日はお送りさせていただきましょう。何度か予告させていただいている通り、この「今日のひと言」、3月からの次年度は我らがアニキ、カンゴールコーチに連載バトンタッチを予定しており、ワタクシK本にとってもGOAL間近。花火の終焉はド派手に燃えて・・・そんな思いも込めていきましょう!!では、トピックス編へGO!!

お品書きは冒頭ダイジェストの通り、ド真冬のピークDAY、お天気は快晴でしたが粉雪舞う極寒の土曜日、大冠小学校にて開催しましたVS島本ブレーブスさんとの1戦。そして寒かったけど・・・明らかにピークアウトしたかな?これまた快晴の松原小学校で本日開催しましたVS吹田ニューヤングさんとの2試合。たっぷりとチビ虎軍団の奮闘ぶりを振り返らせていただきましょう。まずはこの3試合終わっての第1声。土曜日は4年生をメインとした新Bチームマッチに続いての第二試合。そして本日は新Cチームメンバーのみでの2試合。どうだろう・・・2025年度明野タイガース新Cチーム、産声をあげたのは遡る事、約3か月前の公式戦、池田市議会杯での悔しい1点差黒星・・・あの日になるのかな。オレ達!強くなりたい!!そう誓って、一生懸命に練習に取り組み、メンバーも増強し、4年生アニキ達の交流戦がプロットされたら、その第二試合として練習試合の舞台も踏んで、少しづつ少しづつそれっぽく成長を遂げてきて辿り着いた現在地。いよいよサブキャストを脱皮してオレ達だけでやっていくんだ!!そんなメインキャストとして「冠番組」を任された存在になってきたんだなあキミ達も・・・元気一杯声を張り上げて、楽しく・・・何よりもやったるで~てな自信にも似た意気込みでグランドを駆け回るキミ達を見て、ワタクシ、大きな希望を胸に抱いた次第でございます。まだまだワチャワチャ指数も高く、ドヤされる場面もあるのだけど、委縮することなくWonderful全開のキミ達らしさを見させていただいた3試合でした。この時期の交流戦において、ワタクシは毎度申し上げるのですが、勝った~負けた~・・・まあ、一番気になる部分ではあるのだけど、一旦、それは横に置いておこう!!1にも2にも大事なことは練習で取り組んできたことが試合の場面でしっかりと発揮できたかどうか!!論点視点はこれのみでございます。現時点で新チームの重責担うポジションだぜピッチャー&キャッチャーのバッテリーチーム。経験値豊富なR王!そして抜群の制球力で頭角を現しまくっているS里&A士。そしてパワフルピッチングで押しまくるぜF太!!以上4人の投手候補生軍団!!そして体を張ったキャッチングがグングン上達しているF太。器用な身のこなしでキャッチャーの何たるかを吸収してゆくR王にBIGBODYをフルに使って鋭意キャッチャー特訓中のK豊!!いいねえ、いいねえバッテリーチーム軍団!!お互いに刺激し合い、自己努力でスキルアップし、高いレベルで切磋琢磨して欲しいと思います。そして明らかに「打」&「走」では一段階いや二段階にもレベルアップし、上位打線に欠かせない存在感を弾け飛ばしまくるE太。「打」に「走」に「守」に一族のDNA本領発揮の色が見え始めてきているS羽。試合前円陣でのWBC顔負けの口上声出し、気合注入でチームのテンションを高めるムードメーカーF士。バッターボックスでの顔つきがもはや数か月前とは別人状態です。自信って・・・すげえなあ~~・・・F士!最近のキミを見るにつけワタクシ・・・こう思っているのですよ。これら個性派ガッツマン3年生軍団に負けちゃあいねえぜ!下級生たちも元気・元気・元気です。3年生に全く見劣りしない安定の守備力と向上著しい打撃でチームをかき回す2年生T。捉えた打球はキレ抜群の打撃ポテンシャルに加え、守備の実力も着実にステップアップしているぜ2年生S真。ここに続くは1年生トリオだぜA&K伍&M貴!!ボチボチ・・・試合とは何ぞや!てな見学組からも脱皮して、バッターボックスや守備機会、ランナーとなって試合経験をする場面が増えてきましたね。土曜日の試合ではもう早速、フルスイングからの打球をフィールド上にかっ飛ばしたK伍!!そして本日、相手3年生速球派投手から2発のファールで食らいついたA。追いつけ追い越せでバットスイングがキレイな軌道になって来たぜM貴!!いやあ~~キミ達!!決して勘違いなどあるまじき行為だけど、昨秋の悔しすぎたスタートラインのあの日を思うと・・・本当に成長しています。そこに・・・Xデー目前なのかな!?ほぼ毎週、体験練習生として新Cチーム練習に参加してくれている3年生K元クン!!本日の第一試合、ついに試合での出番が来てしまいました!!お父ちゃんもバックネット裏で見つめる・・・不安・不安・不安・不安・不安>ちょっと期待・・・のバッターボックス。キミのメンタルはダイヤモンドの硬度なのかな?2ストライクからのフルスイングの一打がフィールド内を捉えたぜ!!ピッチャー横へと強襲する内野安打はなんと2点タイムリーヒット!!これまでも数多くの体験練習生が「体験」ラストステージとして挑む交流戦でのアットバット!!う~~~ん・・・ワタクシ、もうそれなりに長いこと、このお仕事やらせてもらってますが・・・体験生が人生初打席で「H」ランプの一打を放つ!!なかなかお目にかかれるモノではございやせん。どうだろうK元クン!!無我夢中だったと思うけど、ジワリジワリと沸いてきたんじゃないかな?なんとも得体の知れないFineな感情が。さあ、もう皆まで言うまい・・・メンバー全員、諸手を挙げて待っているぜキミのXデー・・・ハイ、ワタクシも首を長くしてお待ちさせていただきます。

てなわけで、ややもすると「オッサン!なんぼ何でも褒めすぎや!こんなん書かれて、選手本人達が見てもうたら、調子にのるだけやがな・・・」てな首脳陣の皆さまのお叱りの声も聞こえてきそうですが、まあ「今日のひと言」・・・思い返せば7年間、この調子で放言を尽くしてきました。連載をまもなく完結する花火の最後の暴発と寛大な心でお許しいただけましたら・・・幸いでございます。あえて言うならば、本投稿に辿り着いてしまった新Cチーム保護者の皆さま・・・愛する我が子にもし、読み聞かせなどしていただいているのであれば・・・最後に一言、「ジムキョクチョーの投稿!話半分以下で聞いとかなアカンで!!もっともっと練習せえ!!」・・・付け加え頂けましたら幸いでございます。

この3Days、交流戦のお相手をいただけました島本ブレーブスさん・枚方イーグルスさん・吹田ニューヤングさんの選手ならびに関係者の皆さま、極寒の中、練習試合のお相手をいただき」、誠にありがとうございました。選手達にとってそして私達指導者組におきましても大変、有意義な時間になりました。新シーズンも引き続き交流いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

さあ、卒団式までいよいよカウントダウン態勢にはいった2月の明野タイガース。繰り返しになりますが、いよいよ次週は6年生最後の晴れ舞台となるラストゲーム!!現時点の天気予報、No Problemだぜ!!1年間いや入団してから明野タイガースで過ごしてきた日々の全てを出し尽くせ!いや燃やし尽くすんだ!!大応援団の皆さま、可能な限り試合会場へ足を運んでいただき、その雄姿を目に焼き付けてやってください。さあ、もはや言うまでもないよね2月15日!!庄所グランドでお会いしましょう!!


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です