本日2月22日。極寒予報の2月Last Weekend3連休初日。いよいよ終着駅へと辿り着いてしまいましたで2024年度明野タイガース。最終日3日目の2月24日は6年生「第50期生」7名の卒団式。2024年3月からスタートした今シーズン、笑顔と涙に包まれたワインディング・ロードでしたが、明野タイガース総勢39名で元気一杯、ゴールテープを切ることになる最終章Weekでございます。そんな本日、松原小学校での野球TIMEもホンマにあと僅か・・・一瞬一瞬を噛み締めるかのように後輩達と練習に励んだ6年生軍団。明日は交流戦だけど、明野タイガースでの最後の試合、我らが球友!島本ヤンキースさんとのラストマッチだね6年生!!明野タイガースで頑張って来た日々の総決算です。大いに楽しんで欲しいぜ!!一方、次年度への闘志を燃やしまくる明野タイガース新チーム軍団はこのシーズン終盤土壇場であろうがなかろうが一切、カンケー無い通常運転の巻。4年生以下の2024年度CチームはこれがシーズンFINAL公式戦だぜ「スポ少1dayトーナメント大会」へ早朝から出陣。そして5年生軍団は強敵に挑むぜ!!「わかば大会3回戦」へ出陣。さらには午後の松原小学校へ光る腕前引っ提げて2名の初登場体験生見参!!・・・こんな感じでゴリゴリのトピックス満載なのでございます。上述の本日開催TOTAL3試合・・・例によって、1試合もLIVE観戦できてないんだよなあ~~!!しかしながら、この「今日のひと言」もいよいよFINAL WEEK。封印したはずの禁じ手なのですが、もう最後やしええか!!「いかにも試合会場におりましたで~~」編!!C軍団による1dayトーナメント2試合そして、5年生B軍団のわかば大会3回戦・・・後のトピックス編で吠えさせていただきましょう。まずはこの冒頭ダイジェスト編、午後の松原小学校での3年生以下、新Cチームメンバーの練習風景でございます。Xデー目前!!もはや「いない方が違和感」さえ漂う3年生K元クンを筆頭に、体験練習生多数に沸いた賑やかな練習シーンでございました。そこにキラ星の如く初登場してくれた2名の体験練習生をご紹介いたしましょう。3年生T雅クンそして1年生Y正クン!!いやあ~二人とも既に野球経験を持つお方達とは聞いてはおりましたが、打って・投げて・捕って・走って・・・素晴らしすぎる腕前でございました。「体験生特別プログラム」・・・んなモン、一切ございません。通常練習メニューに完全に溶け込んでのキャッチボール~守備練習~バッティング練習。あっという間の2時間でございました。捕球態勢・スローイングそしてバットスイング、凄くキレイな形だったぜT雅クン!!そして、同じく捕球~スローも手慣れた動きで次々とノック練習をペロリと平らげ、1年生とは思えないパワフルスイングでかっ飛ばしてくれたY正クン!!いやあ~どうだったかな明野タイガース!楽しかったかな?ワタクシ・・・もう、あえて言っちゃおう!次回も次々回もその先もず~~っとキミ達を見たい!!!てなわけで、次回のご参加もお待ちしていますよ!!明野タイガース新Cチーム・・・まだまだ絶賛、メンバー大募集中でございます。Now On Sale待機中の「明野KIDS」を含め、2025年度もバチバチ賑やかにいきたいよね!!

ではここからは本日の試合トピックス編。まずはCチームによるスポ少1dayトーナメント大会からいきましょう。その名の通り、お馴染み、高槻スポ少4チームによる1day完結の公式トーナメント大会。まずは第一試合である1回戦に登場の明野タイガース。対戦相手は富田少年野球さん。1回表、ランナーは背負うものの、S朗のライトゴロGETなどで無失点スタートで迎えたこの試合。いきなりそのウラの明野タイガースの攻撃がビッグイニングとなりました。制球に苦しむ相手投手からナイスセン連発で次々と出塁、そして生還を果たしてゆく一挙6点GET、打者一巡の先制劇。こうなりゃ、先発投手A陽&リリーフJ律⇔キャッチャーR斗のバッテリーチームを筆頭とした「守」がしっかりと練習の成果を発揮するのみ。ところどころでアイタタタ・・・はあったモノの、このリードを最後まで守り切って初戦突破。1試合分のインターバルタイムを経て、午後からの決勝戦へコマを進めました。一旦、リセット待機の庄所グランド。目の前では次戦の対戦相手が決まる第二試合真っ最中。どっちが勝ち上がっても強敵やなあ~~。その決勝戦のお相手は富田ブレーブスさん。記憶ホヤホヤ、奇しくも1週間前、Aチームの2daysトーナメントで完敗してしまったお相手。アニキ達の敵討ちだぜ!てな具合で気合チャージし、挑んだ1戦だったのですが・・・この世代においてもブレーブスさん・・・強いですわ。チームの看板なのでしょう強力バッテリーコンビを中心に「攻」「守」にスキなし。序盤から着実な加点でリードを広げられて進んでゆく展開、なんとかワンチャンあるやろ!!諦めるな!!そんなムードで迎えた4回ウラ明野タイガース反撃イニング。1番打者J律の内野安打に2番打者Mのバントヒットが続き、4番打者R斗のナイスセンがさらにヒートアップをメイキングした1アウト満塁の絶好機。ここで5番打者3年生R王の叩きつける打球が炸裂!!「6-3」ショートゴロではあったものの2点を返し、さあ、まだまだや!!てなムードを作り出しますが、全く動じないブレーブスさんの底力。最終回には決定的な2点を追加されてしまい、ここでTHE END(T_T)(T_T)。残念ながら、1dayトーナメントの「頂」には辿り着けず、無念の銀メダル!!2024年度明野タイガース低学年チーム公式戦通算成績37戦18勝18敗1分けでFINISHとなりました。「よくやった!」なのか?「まだまだだぜ!」なのか?判定難しいところですが、1年間の旅路、チームメンバーを増強させながらみんなで辿り着いたゴールです。「よく頑張ったよ!みんな!」とのエールと「もっともっと頑張って、もっと強くならんかい!」てなゲキを50/50でお贈りさせていただきましょう。4年生選手諸君!!今更だけど、次なるステージは高学年チームの舞台です。モーレツ5年生集団がハバをきかせているけど、キミ達のボトムアップなケツからの突っつき無くして、新Aチームの明るい未来はありません。遠慮なく蹴落としてやれ!!ぐらいの意気込みでA軍団をかき回して欲しい。そしてキミ達がメインとなって試合を取り組めるスケジュールも随時、プログラムしていきます!!期待してるで!!4年生軍団!!そして3年生・2年生・1年生の新Cチーム軍団!!もう新チーム公式戦まで1ヶ月を切った状況です。ますます練習頑張らなきゃな!!2024年度Cチームを超えてゆけるような成長とパフォーマンスをキミ達にも期待していますよ!!

では、本日のメイントピックスと申し上げても過言無いでしょう、5年生Bチームによる1戦はベスト8進出を賭けて挑む、交野レインボーズさんとのわかば大会3回戦。結果は皆さまご承知の通り、白熱のロースコア接戦の果てに「2-1」で勝ち切ってきたねえB軍団。まだまだ目標は先の先だけど、素晴らしい白星GET劇でした!おめでとう!!相手、レインボーズさん・・・言わずと知れた大阪府内屈指の強豪チーム。明野タイガースのセンパイ達も何度もその行く手を阻まれた強敵から初白星☆!!速報スコアブックを老眼フルパワーで拝読させていただきました。スリークオーターからの速球を武器に抜群の制球力で明野打線を翻弄してくる相手エースと強固な守備陣。それならばこちらも先発投手S汰&リリーフH太⇔キャッチャーJのバッテリーチームが持ち味全開で真っ向勝負。激しい「守」の応戦となりました。難敵エース攻略には3回表、先制点1点を献上してしまった直後の明野タイガース攻撃、この回先頭打者A笑のヒット&RUN、そして次打者Hの送りバントでメイキングしたチャンスに期待に応えてくれたぜ2番打者T之助のタイムリーヒットでまず同点。続く「1-1」の4回表、明野タイガースの攻撃、先頭打者Y月のナイスセンを起点にメイキングされたのは1アウト3塁2塁のチャンス。ここで7番打者Jがライトへの犠牲フライで勝ち越し点「2点」目をGET。しかしながら、さすがのレインボーズさんのディフェンス力。これ以上の加点は許してもらえず、「2-1」で中盤~終盤へと進む大応援団の皆さま方にはなんとも胃の痛~~い展開。しかしながら、こんな展開にも動じなくなったね!最後まで落ち着いたディフェンス力でピッチャーを盛り立てて守り切った明野タイガース!!逃げ切り☆で次戦チケットをGETしました。もう十分にディープな相手やけど、ここから先、各地のビッグネームがしっかりと勝ち名乗りをあげてきております。険しい道のり必至だけど、もう、名実ともに「A」チームとして挑む次戦、さらなるハイ・パフォーマンスに期待しているぜ!!

ハイ、これが卒団式2日前のトピックスでしょうか?てな頼もしい後輩達の奮闘ぶりに沸いた本日。冒頭でも申し上げましたとおり、明日はメンバー全員で乗り込むぜ水無瀬!!6年生軍団は正真正銘ラストマッチ!!何度も言おう、ガチで野球して、楽しんで楽しんで楽しみつくそうぜ!!

では、明日も大応援団の皆さま、大挙襲来かな!?島本一中で会いましょう!!


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です