極寒☃は一旦小休止!穏やかな冬の日差しが心地よく降り注いだ1月3週目Weekend。GOAL目前の2024年度明野タイガースにとって最大の歓喜に包まれた週末となりました。ハイ、皆さま、改めまして溢れる思いをブチまけちゃいましょう!!5年生11名+4年生選抜メンバー4名で挑んだ島本町杯新春新人戦1dayトーナメント大会!!各地の強豪3チームとの死闘を制し、見事に掴んだぜ初優勝🎉🎉!!Bチームメンバー諸君!!やったぜぇぇ~~おめでとう👏👏👏👏!!ワタクシも午前に行われた1回戦そして2回戦をLIVE観戦させて頂き、後ろ髪引かれる思いでC軍団待つ大冠小学校へReturn。風雲急を告げる緑地公園グランド、いざ、プレイボールだぜ!午後からの決勝戦!!努めて冷静に表情は保ちながらもソワソワ・ザワザワが止まらなかった午後3時台。今か今かと待ち続けた果てに届いた「報」は一足も二足も早い満開のサクラサク🌸🌸でございました。戦い終えて、大冠小学校へ凱旋帰還してくれたメンバーの喜びに満ち溢れた顔・顔・顔!!ラストはオール明野で記念撮影TIMEパシャリ📷!!Bチームのみならずメンバー全員で歓喜を分かち合えた素晴らしい1日になりました。まあ、もちろんのことながら、この1dayトーナメントの詳細、後のトピックスコーナーで大いに吠えさせて頂きましょう。まずはこの冒頭編では2日間、猛練習に明け暮れた新Cチーム軍団の話題。完全に明野タイガースのムードに心も身体も支配され始めてきたかな3年生の体験生GirlだS里チャン!!いよいよバッティング練習のピッチャーまで執り行ってしまう深入りぶり。その腕前・・・う~~ん、やっぱり惚れてまうやろぉぉぉ~~レベルやね。そして、2日間連チャンで参加してくれましたぜ初登場3年生BoyだK元クン!!スポーツ大好き・野球大好きのパワフル3年生。ガンガン外野へとかっ飛ばすバッティング練習。新Cチーム通常練習に入り交じっての守備練習。素晴らしいポテンシャルを惜しみなく発揮してくれました。いやあ~K元クン、どうだろう!?野球!楽しかったかな?次週以降もずーっと体験練習会、開催中でございます。ぜひ、次回の参加もお待ちしているぜ!!こんな感じで賑やかにメンバー増強を視野に入れながら来るべく新シーズンへ!!メンバー全員、テクニカルスキルや細かなPLAYの精度も少しづつ少しづつUPしてきているよね。さあ、次週には久しぶりの練習試合も控えているぜ!!アニキ達が掴んできた勲章!!次はオレ達もやったるで!!そんな気分になってくれているかな?ますますテンション上げて頑張っていこう。さあ、それでは今週のメインディッシュへ行かせていただきましょうか。Bチームメンバーが真冬の水無瀬で魅せてくれたベスト・パフォーマンスの数々・・・惜しみなく放出させていただきます。

島本町杯新春新人戦1dayトーナメント大会・・・島本町少年野球協議会さまが主催となって執り行われる1day完結のトーナメント大会。北摂・京都エリアなどの各ブロックから全8チームが参戦する次年度を睨む腕試しマッチ的な要素が絡む大会。明野タイガースも数えて何度目の挑戦になるでしょうか?なかなか初戦突破もままならず、ようやくその壁をブチ抜き、見事、銀メダル奪取まで辿り着いたのが記憶に新しい2年前であり、今回は何が何でも!との思いをメンバー全員が胸に抱いて乗り込んだ舞台。対戦いただけたのは1回戦VS篠少年野球クラブさん・2回戦VS島本連合Aチームさん・そして決勝戦VS茨木フレンズさん。いやあ~どないもこないも強敵ばかりだったね。メンバー全員のフルパワーを使い果たしたタフな3試合だったと回顧します。1回戦の篠少年野球クラブさん・・・ワタクシの見解ですが、現時点では攻守ともに明野タイガースを上回る実力を備えたおっそろしいチームでした。耐えて、忍んで、また耐えて・・・防戦一方でしたが、最終防衛ラインを一度も破らせることなく辿り着いたのは5回表ウラを戦い終えて「0-0」のスコアレスドロー。勝負の無情が詰まった抽選結果の末に、次戦挑戦権を獲得した明野タイガース。約1時間のインターバルを経て迎えた2回戦もタレント揃いの強豪チーム、島本連合Aチームさん。こちらも取って・取られて・凌いで・凌がれて・・・迎えた最終回についに爆発した明野タイガースのイッキ攻撃。繋いで繋いで打者9人、強敵を振り切る攻守のパフォーマンス炸裂で決勝戦進出。昼食TIME挟んで挑んだ大一番、先制されるも1回戦に続き先発登板のエースS汰⇔3試合、扇の要をフルイニングで務めあげたJのバッテリーチーム中心とした「守」の力の集大成!!先制されるも逆転し、進む展開・・・待ち受けていたのは歓喜の瞬間でございました。3試合通じて、フィールドの主役として、集中力を切らすこと無く戦い抜いた5年生メンバー11名!!そして、キミ達の存在もものすごく大きかったんだよ・・・ベンチから絶えることなく声を張り上げ、それぞれのサポートの役割を全うしてくれた4年生メンバーJ律・R斗・M・A陽!!1dayに詰め込まれた3試合だったけど、現時点での持てる力をフルに発揮した3試合だったと思います。まあ、「頂」へ辿り着いたのだから、15名全員がHEROなのであります!と吠えるのは間違いではないのですが、真冬のグランドにビカビカに輝いた本日のMVP2名は間違いなくキミ達だったとワタクシは断言致します。まずは攻守に大変失礼な表現かもしれませんが「確変」状態でド主役の中心人物だぜH太!!1回戦では最終回、難攻不落の相手エースから突破口を切り開くクリーンヒット!!そして圧巻はやっぱ2回戦だよね!「1-2」と逆転を許した2回ウラ、先頭打者で迎えたバッターボックス、ドンピシャで捉えた一撃は左中間を深く切り裂いた同点ホームラン。さらには最終回、1アウト2塁から、センターへの逆転タイムリーヒット!!「守」においても2回からリリーフしたマウンド、持ち前の度胸溢れる丁寧な打たせて取るピッチングで相手強力打線を3回ゼロ封のナイスピッチング!!もう誰も止められないMODE突入の決勝戦でもヒットをしっかり放つ大活躍の1日。いやあ~H太!!今頃、どんなリッチなお食事TIMEをお過ごしでいらっしゃるのだろう!?1年間Aチーム帯同の5年生としてしっかりと努力を怠らなかった成果が身を結んだ結果だと思います。ヤバイぐらいにハードルを自分自身で上げてしまった1日だったけど、本日の大活躍!!一発屋で終わらせちゃあいかんぜ!!長打が打てるチームに欠かせない存在へとさらなる飛躍を期待するぜ!!そしてもう一人の立役者はS汰!!1回戦そして決勝戦と先発のマウンドを託され、キャッチャーJとの息の合った抜群のコンビネーションで「守」の主役を張ったまさにエースの輝きでした。球威もさることながら、抜群の制球力を確かなモノとして身に着け始めているよね。リズムやテンポも申し分なし、バックを信頼して、沈着冷静に投げ続けるその存在感は頼もしさに満ち溢れていました。そしてご自慢の「打」も絶好調だったね。2回戦では最終回、試合を決定づける2点タイムリーヒットを含む2安打!!今シーズンのAチームにおいても1年間、レギュラーメンバーとして幾多の修羅場をくぐり抜けた試合経験値を存分に発揮してくれたナイスパフォーマンスだったぜ!S汰!!この2人が先頭でバチバチに引っ張った3試合だったけど、5年生軍団!!他にも素晴らしいパフォーマンス目白押しでした。2回戦では特大のライトオーバー先制ホームランを放ったG!!ドキドキの明野タイガース初公式戦にも全く物怖じせず、3試合で2安打!!キラリと光る存在感見せてくれたM月!!さらには、本当に疲れ切ったことでしょう!3試合フルマスクで4人のピッチャーを支え続けたキャッチャーJ!!キミの繰り出す強肩セカンドスローが確実に相手の進塁にブレーキをかけていたのは間違いない事実だったと思います。そしてセカンドでの確実な守備に得意技のバント攻撃で打線にアクセントをつけたH!!負傷もアドレナリンで撃退だぜ!ガッツ一杯のサード守備でアウトGETを重ねたA笑!!続いては、相手強力打線の防波堤としてレフトで奮戦したK。緊迫感溢れる2回戦のバッターボックス、相手レフトの好守備に阻まれてしまいましたが、自慢の「打」で奮闘したR久!!さらには、ひそかに結構コレ、ビッグプレイだったんじゃねえの?と推したいのがセンターT之助の好守備。2回戦2回ウラ、相手攻撃イニング、「2-2」と追いつき、勝負の流れを互いに引き寄せたい天秤ド中央の展開。そんな状況で迎えた相手先頭打者の一撃、弾道的には直前の2回表に放った我らがH太の同点ホームランに近いドンピシャ左中間を襲う一打。最初の第1歩から俊足飛ばした絶妙の回り込み!!2塁にさえ到達させない「シングル止め」のナイスディフェンス。これが長打を許していたら・・・結構、背筋が寒くなる、リリーフマウンドのH太を救ったシブく光った好PLAYでした。そして、オオトリは「攻」で「守」でメンバー全員を引っ張り続けた背番号「10」Y月!!前日の練習で思いがけない足首の負傷。痛みに耐えてのPLAYだったのはずなのですが、しかしながら、一切、そんなそぶりすら見せずに次々と繰り広げるショートでのファインPLAY。1回戦ではナイスピッチのS汰のバトンを受け継いだ2回ゼロ封マウンド。2回戦ではお手本のようなスチールで相手強肩キャッチャーとの間一髪勝負に勝ち、決勝点のホームインを果たしたナイスアシスト。決勝戦では2本のヒットで「打」のつなぎ役に徹した4番打者。パワー全開の豪快な一打は次戦にお預けになったけど、キミの持つ引き出しを全開放し、声で背中でメンバー全員を引っ張る素晴らしいキャプテンシー!!チーム主将として、戴冠のトロフィーを手にしたキミの顔・・・大仕事を終えた役者のようだったぜ!!

本日の1dayトーナメント!優勝に導いたI井監督を筆頭とした首脳陣の皆さま・・・本当におめでとうございました。適材適所の選手起用や試合TOTAL、ひいてはその後のメンバーの成長まで視野に入れた采配の数々、ワタクシごときがエラソーにほざくまでもなく見事なものでございました。選手達と一体となったベンチワークの賜物であったと断言させていただきます。

また、地元開催顔負けとも言える大応援団で選手達に声援を贈り続けてくれた保護者ならびに関係者の皆さま、ハラハラドキドキ・・・胃に悪いわ・・・てなホンネも吹き飛んでしまうほどの興奮の果てに歓喜を選手達を分かち合えたことだと思います。この場をお借りして吠えさせて頂きます。ホンマ、いつもありがとうございます。2025年度はもちろんのこと、今シーズンにおきましても6年生最後の大舞台!スポ少2Days の決戦が待ち構えております。引き続きの大応援団襲来で宜しくお願い申し上げます。

最後に・・・Bチーム選手諸君!!苦しみ抜いた3試合を突破して掴んだ初優勝!!何度も言おう!おめでとう!!苦しい練習をくぐり抜けてきたキミ達の努力がもたらした嬉しい結果だったね。本日・・・まあ、次週土曜日に元気に集合するまではこの歓喜の余韻にたっぷり浸ってくれてもいいだろう。ただし、キミ達の大目標はまだまだ遥か先にあります。本投稿では一切取り上げなかったけど、これじゃあイカンぜ!てな反省すべきシーンも多々あったよね。しっかりとそれらも自己回顧し、また、来週からは足元見つめて、謙虚に練習に取り組んでいこう。そうだよな・・・キミ達のことだ!ジムキョクチョー!皆まで言うなよ!!って思ってくれているよな!!

そう、本日はGOALなどではないのです、スタートラインよりまだ前の「序章」の1ページなんだぜ!!


2件のコメント

かんごーる · 2025年1月21日 21:56

どもども、ちょいと遅れましてボヤきますぜっ。
Bチーム、ONE DAYトーナメント優勝おめでとう✨
かんごーるはきっと勝ってくるだろうと信じておりました!どうですか〜?初めての優勝は!嬉しいでしょ!その嬉しさを手に入れるためにきつーーーい練習があるのは忘れんといてよ?笑
スコアを見たところ、ここぞという所で力を発揮できた場面が多かったのがよかったとおもいますね!
事務局長が詳細に語っていただいておりますので私はこれくらいで笑
まあその反面、反省せなあかんミスや行動も感じ取れます。
そこはまた練習でもう1度おさらいして、次に活かしていこうぜ
かんごーるは4年生と6年生とひったすら特訓!!!!DAYでした!もー打って打って打ちまくったねぇ笑
多分明野来て1番振ったんじゃね?笑
ズバリ言いますがやはりバットを振る力がこのチームには不足しています!
もっともっとバット触れるようにトレーニングや素振りなど頑張っていこう!今回の優勝みたいに苦しみの先に栄光あり!
かんごーるも仕事で新しい作業もさせて頂けるようになってステップアップしています!
これからも一緒に強くなっていこうぜ!
ではまた今週!

    akenotigers · 2025年1月21日 22:37

    カンゴールコーチ

    Bチームへの祝福コメントをありがとうございました!!
    チーム内事情でLIVE観戦叶わず、大冠小での「報」待ちの身の上であったこと、今回は許してチョーダイ!!でもこれはこれでドキドキのLINE開封がたまらんのよね。今シーズンLast Battle~未来の展望広がる2025年度へ向けて、必ずまた、チャンスが来るものと信じています。その際は、ぜひ、現地で選手達とアツく吠えてやってください。

    6年生軍団も今週末に久しぶりの練習試合がプロットされました。そして来るべく最後の舞台へとテンションを再度、MAXへと上げて欲しいフェーズに入りました。闘魂注入をよろしくお願いしますよ!!
    <事務局長>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です