5月最終日曜日となった本日5月29日。明野タイガースは高学年チームそして低学年チームともに公式戦試合となった1日。残念ながらさすがにまだ出場機会がなかったピカピカニューフェイス1年生S真を除く参加全メンバーが出場した本日はPowerful Sunday。今春新入団の4年生コンビK&R久もドキドキ💛💛人生初の野球の試合!!まだまだ何が何やわからないことだらけの無我夢中のひとときだったかもしれない初体験!!どうだったかな?今後、どれぐらい分厚いページの野球日記になるのかわからないけど、明野タイガースで経験した人生初試合!!いつまでも忘れないでいてくれよな!!てな具合にトピックス満載の本日なのですが、なんといっても喜怒哀楽をたっぷりと味わった5月を締めくくるラストゲームとなった高学年チームによる南山城大会準々決勝戦。本投稿序文を作成している現在、ほんの3時間ほど前に終了した記憶ホヤホヤの1戦なのですが、お相手頂けたのは噂に轟く京都府最上位レベルに君臨する強豪チーム。結果は文字通り、なす術無しの大敗(T_T)!!悔しい感情さえも超越してしまうある意味、2023年度シーズンの記憶に残るであろう試合でした。目を背けることなく、後のトピックス編でも語らせていただくのですが、まあ、決して適切だと思っていないことは百も承知で申し上げるのですが、もう、この1戦は心の引き出しの奥にしまってしまおう。時を経て、さらなる鍛錬を積み重ねてレベルアップした明野タイガースがいつかはリベンジを誓いたい・・・本日時点ではその気にさえならない・・・偽らざるワタクシの本音でございます。しかしながら、サンドバックのごとくボコられた苦い記憶だけは消しちゃあダメだぜ!!意識レベルを含め、現状の自分の力量をコツコツと向上させること!結局、コレしかできないのです。メンバー全員、足元見つめて、また、新たな目標の大会へ照準を合わせて、力いっぱい走りだそうぜ!!では、声高らかに6月反攻へ誓い新たにした本日の公式戦トピックスへ行きましょうか!!

まずは高学年チーム。本日は午前の部に春季高槻スポ少リーグ第2戦VS上牧ブレーブスさんとの1戦。そして午後には冒頭部でご紹介した通り、南山城大会準々決勝戦VS美濃山ファイヤーズさんとの1戦のダブルヘッダー。午前の部は5年生軍団と出場機会に飢える6年生の狼たちが大いに躍動した1戦となりました。まだまだ鮮明な記憶に焼き付く昨日、破顔一笑の決勝ホームランでド派手な主役を演じた5年生K亮!!この活躍を共に喜び、一方で、ようし!オレだって!とメラメラ闘志を掻き立てていただあろう同級生のA・R葵・R!!フル出場の機会を得たこの試合、5年生はK亮だけじゃないんだぜ!をしっかりと見せつけてくれる大活躍。先発投手として4回途中まで相手打線に真っ向勝負のナイスピッチングを演じたA。第二打席で右中間へ貴重な追加点のタイムリーヒットを放ったR葵。そして第三打席で左中間へダメ押しの2点タイムリーヒットにFINEPLAY!と申し上げても良いだろう!!難しいセンターへの飛球もナイスキャッチのR!!そして真打ちK亮は途中出場だったけど、Aのリリーフとしてマウンド登場の4回表を見事な火消しのええ仕事。いやあ~5年生選手諸君!!昨日・本日と素晴らしいアピールぶりでした。鬼監督率いるAチームの厳しい練習にも歯を食いしばってくらいついてきているその成果がしっかりと結果となって現れているのでしょう。けど・・・現状に満足するなよ!!6年生を食ってしまえ!!・・・本当にそんな競争がガチで繰り広げられているチーム事情がこの先、訪れるのなら・・・明野タイガース、格段にレベルアップしたチームになってるんじゃないかな。また、負けてられない6年生軍団もキラリと光るシーン多数でしたね。練習の場面でもなかなか守った機会がないサードでフル出場はS佑!!多数の守備機会だったけど、堂々としていました。ナイスプレイだったぜ!!そして2度のスクイズバントをキッチリと成功させたN/K大!!こういったサインプレーをキッチリとこなしてくれるのは誰や!?おそらく、監督が本日、見極めたかったポイントの大きなウエイトを占める部分だったと思います。ドデカイ一撃よりも、監督の琴線には刺さったかもしれねえぜ!!てな具合でこの試合、しっかりと掴むモンも掴み取って、少々のインターバルを挟んで乗り込んだ午後の決戦会場。ワタクシも非常に楽しみにしていたこの屈指の強豪との1戦。冒頭部でも吠えさせていただいた通り、現時点では攻守に実力が違いすぎたね。ターニングと呼べるほどのポイントではなかったかもしれないけど、あえて・・・挙げるなら、1点を先制されて迎えた2回表明野タイガースの攻撃。S介⇒K眞の連続ヒットでメイクしたノーアウト1塁・2塁。ワンアウト3塁・2塁へと展開されていくチャンスの局面。仕掛けるモン仕掛けて繰り出した同点~逆転へのシナリオでしたが、ここで得点GETできなかったことが、結果的に大惨事への序章だったかな?と回顧します。明野タイガースの2枚看板M&S太が丁寧に丁寧に低めへコントロールを全神経集中させるのをあざ笑うかのように大技・小技で得点GETを積み重ねてゆく相手チーム。セーフティーリード圏内へ入れば、さらにギアは加速へと変換され、キョーレツな打球が外野グランドを転々とするのをリバース再生するかのようなシーンの連続。もはや、抑える術は相手のミスショット頼みのみ。こうして、2回ウラの相手ビッグイニングで勝負あったこの試合でしたが、意地のカケラともいえる2発がこの惨劇に一矢を報い、僅かに差し込んだこれからの希望の光でした。2日連続ホームランで本日は左中間を鋭いライナーで切り裂いたA叶!!そして、最終回、マウンドで味わった悔しい思いを少しでも晴らせたかい?M!!これまた左中間を破ってゆくツーランホームラン!!大勢決したスコア結果を血も涙もなく冷酷に振り返れば、「焼石に水」の3点GETだったかもしれない。けど、ワタクシはそうは思いません。この強敵相手に一筋のカスリ傷だけでも与えて散った大会最後の試合。これから挑む大阪府の大会シリーズにもこういったケタ違いの強豪チームはゴロゴロしています。本日は「大海」を目の当たりにしたんだ!!これが最大の収穫です・・・ということにしときましょう!!

そして低学年チームも午前の部、春季高槻スポ少リーグ第2戦VS富田少年野球さんとの1戦に挑みました。連続コンボの如く、強豪チームから苦杯を見舞われ、悔しい思いをこれ以上なく味わった低学年チーム5月の巻。しっかりと現状のチームの力量を認識して再出発を掲げる現在地。そんな状況下で迎えた本日の1戦。スコア結果「15-2」で白星☆GET!!華々しく再起へのリスタートを切りました!・・・と、あらゆる賞賛ワードを敷き詰めて、本投稿を埋め尽くしてあげたいんだけど、再起を誓うチームにとって重要視したいのは結果よりもその内容。白星は最高の良薬ではあるかもしれませんが、本日の試合内容・・・う~~~~ん!!!!お世辞にも賞賛ワードは出てこないよね。相も変らぬグダグダの立ち上がり、「H」にはなってるもののミスショットだらけの「打」、そして暴走オンパレードのランナーワーク・・・といくつか挙げましたが、あえて問いたいのが、本日のランナーワーク、リスキーなトライが多数だったと思うのだけど、これは選手各自が本日の相手ディフェンス力を頭に入れたうえでのことだったのだろうか?これが一連の強敵相手との再戦であれば、冷静な判断力がミックスされたランナーワークに変わっていたのだろうか?もし、そうなのであれば、「暴走」は撤回させていただきます。そういったチームとの戦いの場面が来るまで、その意識レベルを研ぎ澄ませて欲しいと感じた次第です。それらを含め、総じて、本日の相手がまだまだ完成途上のチームであるからこそのスコア結果であり、キミ達が涙を流すほどに悔しがった強敵集団相手だったら、本日の内容・・・お世辞にも白星GETできたとは申し上げられない内容だったと回顧します。まさかとは思うけど、会心の勝利だったぜ!!などの感想を抱いている選手などいねえだろうな?・・・そこは信じているのですが、失意の5月でキミ達が手にした最大の収穫は大いなる勘違いから現実を認識できたことにあります。その勘違い王の筆頭格がかく言うワタクシなのですが、本日の1戦をお祭りモードで祝してしまうと、これは元のもくあみであり、待ち受けるのはおめでたい錯覚スパイラルのみ。残念ながら、苦杯を舐めた強敵軍団に近づくべく進化途上の姿は1mmも見当たらなかったと申し上げても過言はないでしょう。低学年チーム相手に辛いトーンで大変申し訳ないのですが、高水準のスキルレベルとポテンシャルを保有する2023年度Cチーム。秋季には高い次元での目標達成を誓いあってもらわなければなりません。これでも辛口レベルは☆星☆の王子様カレー🍛です。ベンチの首脳陣を筆頭とした指導者軍団からは「何を甘い事、ぬかしとんじゃ!」と鼻で笑われていることでしょう。でも・・・ね、コレ、一応、応援日記だから・・・。長い道のりだけど、コツコツと自分自身のスキルレベルを向上させること、そしていつも言うことだけど、もっともっと野球を知って下さい。それが数段階レベルアップするだけで、かなり変わると思います。ニューフェイス4年生のK&R久。そして3年生S朗に1年生S真。キミ達も含めた16名のチビ虎軍団!!期待値ハードルは高いんだぜ!!

てなわけで、「怒」と「哀」の占める割合が多かったかな明野タイガース5月の巻。なんや、三島大会に沸いてたことや、大盛り上がりだったバーベキュー大会など遠い昔のことのようですね。いいことばかりじゃないさ!!けど、目の前の目標に向かってこれからも頑張ってゆくぜ!明野タイガース!!

次回はいよいよ6月。さあ、Season in the SUNがやって来るぞ!!


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です